BtoBブランドリフトに効く顧客体験の処方箋

資料紹介

コモディティ化が進む中、BtoBマーケティング担当者にとって「自社の差別化」が優先課題になっているのではないでしょうか。

本資料では、 BtoBマーケティング活動に携わる方々に、今一度、「マーケティング」と「ブランディング」を一体化して捉えることの重要性を再確認いただき、打ち手としての効果的な顧客体験について紹介しています。

マーケティング年間計画の数ある施策の中で、いかに自社のブランド価値を押し上げていくか、一緒に考えていきましょう。

こんな人におすすめ

 ・プライベートショー、周年イベント、展示会、ショールーム等の企画運営に携わる方
・自社の差別化、ブランディングにおいて、手法をお探しの方
・BtoBのマーケティング活動において、連動企画や新たな施策をスタートさせたい方

おすすめコンテンツ

心を刺激する感性的コミュニケーション
近年多くの生活者が、ブランドの背景や価値観に共感し、購買の意思決定をしています。ストーリーテリングを通じて、ブランドへの愛着や共感を育んでいる企業も増えています。本資料では、感性に訴えるコミュニケーション事例をご紹介します。
世界の商業施設から学ぶ、 本物の賑わいの作り方
商業施設の広場は、地域に根ざした文化的価値を育み発信する「文化創造の核」という役割を秘めています。本レポートでは、最新のトレンドを紐解きながら、世界各地の事例に共通して見られる「Culture(文化)を編集する力」を紹介します。
サステナビリティを実装したプロモーション活動事例集
生活者に「サステナブル」の概念が浸透している今、すべての顧客接点での"一貫性のある取り組み"が重要です。プロモーション活動においてサステナビリティ実装を推進していくには?事例をもとに、その考え方をご紹介します。