オープン・イノベーション 3.0を加速させる 共創の場のつくり方

資料紹介

ビジネスにおいて「共創」「オープンイノベーション」という言葉が注目を集めています。
この概念が急速に広まった背景としては、事業を取り巻く急激な環境変化により
自社の経営資源のみでは勝ち残ることが困難になっている現状があります。
しかし、果たしてどれほどの企業が共創を実現できているのでしょうか。

共創によって新たな価値を生み出すためには、
関係者同士の活発なコミュニケーションを促す環境が必要不可欠。
「共創の場」とは、そのような環境を内包した場所です。
では、どのような要素を含んでいれば共創空間と言えるのでしょうか?

本資料では、弊社博展の事例を交えながら、
これからの共創の場に求められるポイントを紹介します。
皆様が共創・オープンイノベーションを実現する上で、
参考にしていただけますと幸いです。

こんな人におすすめ

・「共創」のための具体的な施策や取り組みを検討している方
・オフィスやショールームのリニューアルにあたって情報収集中の方

おすすめコンテンツ

体験コンテンツで魅せる!製品・ソリューション展示アイディア集
自動車部品、工作機械、化学製品など、認知はあるのに購買に繋がらない…ショールームをなんだか活用できていない… それは製品の特性上、ユーザーに魅力が伝わりづらいからではないでしょうか? 本資料では、BtoB製造業を中心に、製品・ソリューション展示アイディアをご紹介します。
ブランド価値を伝えるリアル体験の設計メソッド
生活者にファンとなってもらうためには、ポップアップストアやフラッグシップストアはどのような空間であるべきか?ブランドの世界観を体現し、リアルな体験を通して生活者の理解や共感を促すメソッドをお伝えします。
サステナビリティを実装したプロモーション活動事例集
生活者に「サステナブル」の概念が浸透している今、すべての顧客接点での"一貫性のある取り組み"が重要です。プロモーション活動においてサステナビリティ実装を推進していくには? 事例をもとに、その考え方をご紹介します。